『天然・指組・漆塗』 自然が生み出す流れに乗って、千年先まで続くモノ作りを目指しています
今回はランプセードです。
材は栴檀(センダン)を使いました。

60㎜厚の材に墨を付けます。
耳に良さそうな杢が出ています。

帯鋸で木取りします。

旋盤を掛けて、
セードを削り出します。

木目を活かして、
漆を掛けます。

ソケットを組み込んだら完成です。

ランプには、
夜の顔と昼の顔があります。

明かりを付けると夜の顔。
光源からの光が、
木目を浮かび上がらせます
最新記事
(04/21)
(04/04)
(03/15)
(03/05)
(02/21)
(02/11)
(02/02)